仕様
レンジフードの給排気
2021年11月14日
ある問題が発生しており、着工が大幅に遅れそうです。 来月の着工予定は完全に無理になりました。 仮住まいしているわけではないので、ここまできたら、あせらずに進めていきます。 さて、今日はレンジフードの吸排気について、 高気 […]
床下エアコンが採用できないかも・・・
2021年10月31日
打ち合わせが、いまいち進んでおらず、着工が遅れそうです。 あんまり、寒い時期に、基礎工事はしたくないのですが・・・ さて、今回は、床下エアコンについてのお話。 床下エアコンの詳細については、検索していただければ、たくさん […]
屋根材とルーフィング
2021年9月11日
今日は屋根材とルーフィングについて 屋根材の代表的なものというと、瓦、ガルバリウム、SGL、スレートあたりが、一般的には使われていると思います。 耐用年数だけを見ると、瓦は50年から60年、ガルバリウムで30年前後、SG […]
イノベストD50とD70の差
2021年8月22日
なかなか工務店との打ち合わせが進みません。 こんなもんでしょうか・・・なんかもやもやします。 さて、今日は玄関ドアについて 当初、玄関ドアについては、イノベストのD70で考えていました。 ただ、よくよく調べると、当然、D […]
ダクト式かダクトレス式か
2021年8月16日
今回は、換気について、我が家の現時点での予定は第1種熱交換換気のマーベックスの澄家DC-Sです。実は、工務店の標準仕様は、日本スティーベルのダクトレスタイプの第1種換気システムでした。 これをこちらかの提案でダクト式に変 […]
天井断熱の仕様変更を検討
2021年8月10日
現在、少しずつですが、工務店との打ち合わせを進めております。 これは工務店からの提案ではなく、自分から提案していることなんですが、 天井断熱の仕様を変更しようと考えております。 現在の天井断熱の仕様は、高性能グラスウール […]